身近なあの飲み物にコロナウィルス感染予防効果が!
- あいわ鍼灸接骨院山梨院
- 2021年1月26日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年6月13日
山梨県内でも新型コロナウィルス感染者数が増えており、マスクや
手洗い、うがいなど様々な感染予防対策をされている方が多いかと思います。
本日は飲む事で予防効果が上がる「緑茶」についてご紹介させていただき
たいと思います(^^)
★緑茶には、、、
「カテキン」というポリフェノールの1種が含まれています。
このカテキンにはウィルスや細菌の増殖を防ぎ、働きを弱める効果が
あります。
ウィルスは突き出たスパイク状のタンパク質を使って、鼻や喉から細胞に
入り込み感染させます。
しかし、カテキンがウィルスのスパイク状に
突き出たタンパク質を包み込み感染を防ぐ事ができます。
★飲み方
30分おき位に少しづつ飲むことで、のどを常に殺菌できます。
うがいができない時も緑茶を飲む事でうがいの代わりになります。
★緑茶の種類
緑茶の中でも煎茶はカテキン含有量が多い為おすすめです。
感染予防対策目的で緑茶を飲む場合は煎茶にしましょう(^^)
ペットボトルのお茶よりも、80℃位のお湯で入れると
カテキンが多く含まれ予防効果が高くなります。
また、ただの水でうがいするよりも緑茶でうがいした方が
予防効果があがります。
★その他の効果
「緑茶を飲む習慣が死亡リスクを減らす事が出来る」
と国立がん研究センターから発表があり注目を集めました。
・血圧、血糖値の抑制
・強い抗酸化作用があり肝臓を攻撃する活性酸素から
肝臓を守る
・抗アレルギー作用
「べにふうき」という種類のお茶は抗アレルギー作用があり
日常的に飲んでいると花粉やハウスダストなどの
アレルギー症状を抑える効果があります。

Comentários